区民投票条例についての臨時議会のご報告。

採決の場面。残念ながら賛成18人、反対21人で否決となった。画面中央に起立するブルーのジャケットが吉田ゆみこ。右隣白のジャケットが田中さやか。画面の右側に写っていないが7名の賛成議員が起立している。

昨年末に行われた品川区の臨時議会について、まことに遅れ馳せであり、且つ大変残念な結果ではあったが、ご報告をさせていただく。

区民投票条例案は12月11日、「区民投票を成功させる会」の請求代表者により本請求され、それを受けた区長は4項目の理由による反対意見を付して、議会を招集。

25日に開かれた臨時議会では冒頭、請求代表者の内5人の方から意見陳述があった。意見では区長の反対理由にももっともな点があることを認め、その点については区議会によるしかるべき修正も認めること、とにかく自分たちに意見表明の機会を与えて欲しいことなどが切々と訴えられた。

その後、条例案の審査が建設委員会で行われた。委員の一人から区長意見を反映させた修正案が提出され、修正案と修正部分を除いた原案の両方について議論が行われた結果、両案とも賛成多数で可決、ところが、その後の本会議では自民・公明会派の議員の反対により、18対21で逆転否決されてしまった。

採決に先立ち、条例案に賛成、反対それぞれの議員の討論が行われた。
賛成する立場からは6人の議員の討論があり、私吉田ゆみこも品川ネットを代表して討論に立った。6人の討論に一貫していたのは、地方自治法上の直接請求の権利は尊重されるべき、地方自治体の区議会が区民の権利を奪ってはならないという当然の主張だった。

一方、反対議員3人の討論は、区民の直接請求は尊重するとしながら区長と同様の反対理由のほか、「区民投票の結果には法的拘束力がなく無意味」という耳を疑うような反対理由が述べられた。区長や自公議員は条例案への反対理由に「区議会が決議を挙げている」ことや「すでに区長が国へ意見を言っている」ことを挙げている。しかし、これらにも国への法的拘束力はない。法的拘束力だけに意味があるというなら、自分たちが「やっている」と胸を張っている行動もすべて無意味となり、完全に自己矛盾を起こしている。

そもそも羽田新ルートは国が「地元の同意を前提」としながら、国も品川区も一向に区民意見を問わない現状に対し、区民自ら「それなら自分たちで意見を言う場を作ろう」と動いたもの。市民が正式な手続きで「意見を言う場を作る」には、直接請求という大変厳しい要件が求められる手段しかなかったのだ。そしてこの度、地方自治法が定めるその厳しい要件をクリアし、直接請求された区民投票条例案を「結果に法的拘束力がない」と自・公会派は否定したのだ。そうであるならば、今後、生活者ネットワークとしては区民の皆さんと共に「法的拘束力のある区民意見集約」の方法を厳しく追及していかねばならないと考える。(よしだ・ゆみこ)